演奏会までにはどんなことをしないといけないでしょうか。

最初に「演奏会を開くには・・・」であげた(2)会場探し」の項以降の項目の順番が、大体は実施時期の順になっていると思います。

演奏会をゴールとして、各項目の実施時期をにらみながら準備を進めるために、大まかなスケジュール表を作るといいですね
例えば1年かけて演奏会の準備をするということであれば、会場確保、プログラム構成検討以外の仕事は大体半年前くらいから始めれば十分間に合うと思います。

半年間の大まかなスケジュール表を作ってみましょう。
エクセルやワードなどで、縦軸に仕事(役割)、横軸に月の縦横表を作り、例えば案内状関係の仕事だと○月に配布リスト作成、○月に案内状文案作成、○月に発送・・・、

プログラム作成の仕事であれば、○月に原稿作成、○月に印刷出稿、○月に納品・・・というように表を埋めていきます。
演奏会まで半年以下なら、会場確保後、すぐに他の作業にかかってもいいくらいかもしれません。
演奏会からさかのぼる形で、必要な期間を考えながら埋めていきます。

一方、必要な係については、大まかに言って次のような係を考えておくといいでしょう。
それぞれの役も仕事の分量に応じてさらに人数を増やして分担するなど、臨機応変に。メンバーが少なければ一人何役もこなす必要もあるかもしれません。

☆ 構成(演奏会のプログラム等を考えます)
☆ 会計
☆ ステージマネージャ、ホール打合せ
☆ チラシ、チケット、プログラムなどの作成係
☆ 案内状、招待状等の作成・配布、広報
☆ 受付
☆ カメラ、ダビング
☆ 楽器運搬等
☆ その他

上の役割名でも、どういうことをやるかは大体お分かりになると思いますが、次回にそれぞれの役割の詳細を書こうと思います。

仕事の内容をみて、私はこの役がやりたいとか、手が上がってくると、いよいよ演奏会に向けて始動です



楽器 ブログランキングへ  

tomo