tomoさんの趣味悠々

リコーダー、ハンドベル、水彩画など
いろいろ楽しませていただいていることのおすそ分け

【ハンドベル】

日本ハンドベル連盟40周年記念 アジアフェスティバル

日本ハンドベル連盟40周年記念のアジアフェスティバルが仙台で開催されます。

これまで、世界大会とかそういうのには縁がなかったのですが、今回、日本でしかも比較的わたしの居住地からは近い仙台での開催ということで、参加させていただくことにしました。
 

日 程 : 2017年8月18日(金)~20日(日)

会 場 : 仙台国際センター (宮城県仙台市青葉区青葉山)

参加国: 日本、韓国、香港、シンガポール、台湾、アメリカ、イギリス、

      オーストラリア、他(予定)

主 催 : 特定非営利活動法人日本ハンドベル連盟

後 援 : 宮城県、仙台市 他


主なスケジュール:

20170112154607_00001


【主なプログラム紹介】

全体マスリンギング

アジアフェスティバルの参加者全員で、心をあわせて演奏するのがマスリンギング。

2名の日本人指揮者のもと1曲ずつ、計2曲を演奏いたします。

全体マスリンギング指揮者
   大塚 安宏(日本ハンドベル連盟常務理事)

   中村 真 (山形学院高校ハンドベル部指揮者)

 

グループマスリンギング

参加団体・個人を「A」「B」2つのグループに分け、グループごとにそれぞれ2曲ずつマスリンギングを演奏します。

グループマスリンギングの指揮者は日本、韓国、香港、シンガポールから1名ずつ選出されます。

 

ワークショップ

アジアフェスティバルの参加者ひとりにつき、計3クラスのワークショップを受講していただけます。

経験豊かな指導者による、リンガー/指導者向けのハンドベル技術向上のためのクラスのほか、日本はじめアジア各国の文化を紹介するクラスまで、バラエティ豊かなワークショップを用意する予定です。

 

フェスティバルクワイア

ワークショップの時間を全て費やし、ファイナルコンサートでの発表を目指して練習する、フェスティバル期間中だけの即席チームが「フェスティバルクワイア」です。

・Bグループそれぞれ、中級リンガー、上級リンガー向けの2つのクワイアを結成いたします。2名の日本人指揮者に加え、アメリカとイギリスから経験豊かな指揮者を招聘する予定です。

 

ソロコンサート

アジアフェスティバル参加団体による、HRJ全国フェスティバル形式のソロ演奏のコンサートです。1チーム1曲。

このコンサートは2日目の8月19日(土)に終日開かれ、一般公開される予定です。

 

40周年記念式典

8月19日(土)夜には、来賓ご臨席のもと、HRJ創立40周年記念式典を開催します。

 

ファイナルコンサート

最終日となる8月20日(日)に開催する、一般公開(有料)のコンサートです。

日間練習したマスリンギングの成果を参加者全員で発表します。

フェスティバルクワイアや、参加各国代表グループによるソロ演奏も予定しています。

 

その他

ベルの音を美しく響かせるための「打ち方の基礎」。仙台の文化を体験する「交流プログラム」。40年の歴史を振り返る「パネル展示」。さまざまなプログラムで皆様をお待ちしています。



これらを見ると、フェスティバルまでに、全体マスリンギング2曲、グループマスリンギング2曲、参加団体のコンサート1曲 の計5曲を練習することになるようですね。

フェスティバルクワイヤに参加する方は、もう1曲か2曲?増えることになるのでしょう。


2017HBアジア大会パンフ2


tomo


ハンドベル 6 in hand ほか

6 in hand(シックス・イン・ハンド)

先日、ハンドベル教室で、シックス・イン・ハンドというのを教えていただきました。


フォー・イン・ハンドならよく聞いたことがありましたが、男性であることもあって高音域を担当することが多くはなく、フォー・イン・ハンドでの演奏経験はありませんでした。

それで、シックス・イン・ハンドを教えていただくついでに、シェリーフォー・イン・ハンドについても教えていただきました。
組み方などについて、画像も含めまとめておきたいと思います。握るところまで撮れませんでした。すみません。

 

6 in hand
シックス・イン・ハンド

★ まずは、シェリーの組み方です。
この奏法は、高音域の音を同時に演奏したいとき、とくに1オクターブ違う音を同時に演奏したいときに多く用います(たとえばC6とC7など)。
大きいベルの方を先に普通に握り、小さい方のベルの上に90度の角度で重ねて、人差し指と中指の間に小さいベルを握ります。左手の場合は下の画像と反対向きになります。大きい方が上なのは左右同じ。
2つのベルをリングするのは、正面に向けて手を振ると両方のベルが同時に鳴ります。音を止めるときには、2つのベルを同時に胸から肩につけます。

シェリーの組み方



★ 次は、フォー・イン・ハンドの組み方です。
この奏法は、担当するベル数が多いときなどで、片手に持った2つのベルを別々に鳴らしたいときの握り方です。
一つ目のベルは普通に持ち、同じ手で2つ目のベルをクラッパーが90度になるように4分の1回転させて持ちます。普通は内側方向に回転させます。右手に持つときは左側に回転(下の動画)、左手に持つときは右側に回転。
小さい方(下側の)のベルは、人差し指と中指の間に挟みます。これはシェリーと同じです。
鳴らし方は、普通は、大きい方のベル(親指側のベル)は、親指から小指方向に手首を振って鳴らします。小さい方のベルは手のひらを前に向けて前の方に振ります。リンガーの振りやすい手の向きに応じて、振る方向を変えても構いません。

フォー・イン・ハンドの組み方



★ 最後に、シックス・イン・ハンドの組み方です。
この奏法は、担当するベル数が多いときなどで、片手に3つずつベルを持って鳴らしたいときの組み方です。
組み方の前に、楽譜でシックス・イン・ハンドを使ってほしいときには、下図のように扇の形に記載するようです。2つありますが、それぞれ左手、右手の書き方です。

シックス・イン・ハンドの記譜法
6 in hand 記譜

親指側に持つベル(通常は最も大きいベルのことが多い)のハンドルに他の2つのベルを通して固定して使います。

まず、親指側のベルのハンドルに右側のベルのハンドルを90度倒して通してから元に戻します。この2つのベルは同じ方向を向き、シェリーと同じ組み方になります。
この2つのハンドルの中に、中央のベルを90度内側へ(右手用のとき」は左へ90度、左手用に組むときは右へ90度)回転させて通します。

握り方は、人差し指と中指の間に中央のベルを挟み、その中央のベルといちばん外側のベルの間に中指と薬指2本を挟んで握ります。
中央と外側のベルの間には2本の指を挟まないと、中央と外側のベルが近づきすぎてぶつかり合ってしまうことがあるためです。

シックス・イン・ハンドの組み方


鳴らし方は、親指側に持ったベルは手首を内側にスナップをきかせて鳴らすような感じ。中央のベルは親指から小指方向に縦に手首を振って鳴らす。外側のベルは、手首を外側にスナップをきかせて鳴らすような感じでしょうか。
中央のいちばん小さいベルをしっかり鳴らすのが結構大変でした。スナップを十分きかせないといけないようです。


左右の組み方と鳴らし方を先生に見せていただきました。
6つの音を使った曲、きらきら星です。


シックス・イン・ハンドの組み方 と きらきら星


シックス・イン・ハンドはめったにやることはないと思いますが、他の2つシェリーはオクターブがよく出てくる大きな編成の曲で、フォー・イン・ハンドは少人数のアンサンブルで、比較的よく用いられますので、少しずつでも練習していけるといいですね。

tomo

ハンドベルクワイヤ アルファ演奏会のご案内

ちょっと時期的には早いですが、来年1月末のハンドベル演奏会のお知らせです。

ハンドベル連盟直属のクワイヤ ALPHA(アルファ)の演奏会です。

2017年1月28日(土)  16:30開場  17:00開演
青山学院大学 ガウチャー記念礼拝堂

全席自由 : 1500円



アルファの演奏会は聴いたことがないのですが、指揮をされる谷内先生には、あるチームで半年ほど教えていただいたことがあります。

連盟のイベント等でも大活躍の先生ですが、ハンドベルの楽譜についてはとてもお詳しいと評判です。
連盟の各種イベントで、楽譜販売をやっていたら、いろいろご相談されてみるのもいいかもしれません。

もう一つアルファは、今私が教えていただいている小田部ハンドベル教室の小田部万里子先生が、だいぶ前に副指揮者をされていたと伺っています。

演奏会を聴かせて頂きたいチームの一つです。


チラシはクリックすれば大きくなります。(別ウィンドウが開いてからもう一度クリック)

ハンドベルアルファ演奏会チラシ


tomo

グレイス・ハンドベル・クワイア演奏会のご案内

私が10年近く前にイングリッシュ・ハンドベルを始めたきっかけが、当時グレイスの指揮者をされていた本田先生と娘の学校の関係で知り合いだったため、六本木教会でグレイスの練習を見学させていただいたことです。

たまたまですが、翌日がコンサートということで、前日の一番充実した練習を4時間も見せて頂きました。
直前の練習ということで、場合によっては本番よりもいい演奏を聴けたりするわけで、やはり感動して、やってみたいと思ったのでした。

土日か夜にハンドベルができるところを探して、小田部教室にお世話になりました。
それから何度かグレイスの演奏を聴かせて頂いていますが、今年は残念ながら伺えません。

グレイス・ハンドベル・クワイア
  クリスマスコンサート Holy & Bright

2016年12月23日(金・祝)  開場13:30  開演14:00
第一生命ホール  1500円


ハンドベルグレイス演奏会チラシ

グレイスは毎年12月23日に演奏会を開いておられます。
来年は、プラセボの演奏会が同じ日になってしまったため、本当に残念ですが、伺えません。

その代わりと言ってはなんですが、プラセボの演奏会で小田部教室の方々にハンドベルを演奏いただこうと、調整中です。

tomo

ハンドベル練習日誌 2016/11/30 ツリー点灯式のために

今回も、今週末のジョッピングモール・クリスマスツリー点灯式イベント用の曲の練習でした。



【練習曲】
 

ウルトラマン、おどるぽんぽこりん

 

クリスマス曲4曲
   Rudolph, The Red-Nosed Reindeer
   Have Yourself A Merry Little Christmas
   Silent Night! Holy Nights
   Hark! the Herald Angels Sing 

ここまでがツリー点灯式用の練習。


このあと、ラ・クンパルシータをざっとやりました。
来週の練習は、点灯式も済んでいるので、この曲をじっくりやりましょうということに。

私はこのイベントには参加できないのですが、演奏後、ツリーはこんな感じになるのでしょうか?

image

これは私の会社の隣にあるスーパーのツリーです。最近は真っ白や真っ青のLEDが多くて、昔のような赤、緑、黄色などの電球や、銀色や赤い玉が付いているのは少ないのかもしれませんね。

tomo

リコーダーイベントのご紹介
  • プラセボ 第9回定期演奏会
ジーク氏からプラセボへ
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
ジーク氏来日/懇談
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • 「アフリカ組曲」の作曲者! S.ジーク氏のコンサート案内
アクセスカウンター
  • 累計:

tomo プロフィール

tomoさん

ブログ内 記事検索
tomoの水彩画 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
tomoの水彩画 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
tomoの水彩画 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
tomoの水彩画 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
tomoの水彩画 2008 絵封筒
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
tomoの水彩画 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
tomoの水彩画 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
tomoの水彩画 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
ハンドベルイベントのご紹介
  • ハンドベル ジョイントコンサートのご案内
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)