また、バッテリー上がりしてしまいました。

車のキーを回しても、メーター類が一切点灯せず無反応だったのは初めてでした。
何かライト類をつけっぱなしにしたのか。いつも駐車場所を離れるときに振り返って確認しているのですが、、、

JAFに来ていただいて、携帯用バッテリーを2つつないでスタートできました。
ディーゼルだからか、1つではいつもかかりません。

そのままプラセボの練習に行き、練習場所でエンジンがかかるかひやひやものでしたが、無事帰宅。
その後、マンション3階の自宅ベランダから、延長コード2本つないだのを「投げて」、隣のコンビニ駐車場に停めた車まで。いつもこうやって充電しています。
隣がコンビニ駐車場で、ほんとによかった。

2016-10-31-05-58-34


ドアの隙間からコードを出してロックし、夜通し充電。
12Vの充電器は、バイクに乗っていたころからの必需品です。

BlogPaint


バッテリーは普通はボンネットの中にあると思いますが、私の車ではバッテリーは助手席下のボックスに入っています。
まぁ、そんなところにあると思う人はまずいません。

NATO軍でも使われている車両のためか、車内で無線機をつないだりするのに便利なように、バッテリーがこの位置にあるのだと聞いたことがありますが、真偽のほどは定かではありません。

私も、50Wの無線機をつないでいます。

2016-10-31-06-11-31

写真左下のハンドル、懐かしいでしょ?
そのすぐ右上の黒い板は、後付けのクーラーです。エアコンではなく。

一晩充電したものの、インジケーターは赤のまま。
もう1回、夜通し充電をしてみましょう。

冬を迎えてまたバッテリー上がりの危機に見舞われたら、今度は乾式バッテリーに変えてみようかと思います。
以前、モーグルその他のオフロードコースに出るときに、液体よりも乾式バッテリーの方が漏れの心配がなく安心ということで、オプティマバッテリーを使っていたことはあるのですが、エンジンスタートには乾式バッテリーの方が向いているそうです。

tomo