tomoさんの趣味悠々

リコーダー、ハンドベル、水彩画など
いろいろ楽しませていただいていることのおすそ分け

ストゥディオ・フォンテガーラ

ストゥディオ・フォンテガーラコンサート

田中せい子先生のストゥディオ・フォンテガーラのコンサートのご紹介です。明日香先生も出演されます。


ストゥディオ・フォンテガーラコンサートシリーズ第15回

《光と影、対話とモノローグ》

 

2017年7月1日(土)13:00/16:00開演(2回公演、30分前開場)

 

東池袋 ストゥディオ・フォンテガーラ

(会場はJR池袋東口より徒歩10分、サンシャイン60より徒歩1分。ご予約時に詳細をお知らせします。)

 

 リコーダー:福田恵、田中せい子、高橋明日香

 

 J.ファン=エイク   / 「笛の楽園」より

 J.S.バッハ      / 「無伴奏チェロ組曲」より

 M.マレ         / スペインのフォリア

 M.P.モンテクレール / 2声のコンセール

 C.ピョーキ       / リチェルカーレ

 A.ベルタロッティ    / ソルフェッジャメント 他

 

 〔チケット〕一般3500円(当日4000円) 学生2000円(当日2500円)

 

 〔お申し込み・お問い合わせ〕studiofontegara@eagle.ocn.ne.jp


チラシはクリックすれば大きくなります。(別ウィンドウが開いてからもう一度クリック) 

ストゥディオ・フォンテガーラコンサート表
ストゥディオ・フォンテガーラコンサート裏

(tomo)

 

ストゥディオ・フォンテガーラ 2017春のリコーダーセミナーのご案内

田中せい子先生のリコーダー教室 ストゥディオ・フォンテガーラ の春のリコーダーセミナーのご案内です。

ストゥディオ・フォンテガーラ 
リコーダーセミナー第56期春期 (2017年3月~2017年4月) ~初心者から上級者まで~ 



フォンテガーラホームページ写真

   フォンテガーラ ロゴ

初級者はもちろんですが、中級以上の方々でも、呼吸法や身体のこと、楽譜の読み方(通奏低音の数値などからの演奏法の解釈なども)など、密度の濃いご指導を受けることができ、とても充実したレッスンです。

また、チェンバロと合わせることができるなど、なかなか他では経験できないいレッスンが受けられます。

そこでお知り合いになった方々と、いろいろな演奏会の場などで再会することも多く、ぜひ受講されればと思います。
もちろん個人レッスンも受けることができます。



【ストゥディオ・フォンテガーラのホームページからの引用】

全ての管楽器でそうであるように、リコーダーを演奏する時も、正しい持ち方や息使いで吹くことは、よい音を出すための大切な条件です。ただ、この楽器にはごくシンプルで、すぐ音が出る、という手軽さがあるため、初歩の段階における基礎の導入があいまいにされがちです。基本をよく理解して身に付けていかないと、どんな難曲を吹けるようになっても、色々な演奏上の不都合が生じてきやすいものです。ストゥディオ・フォンテガーラのセミナーではよい音作りを第一に取り上げています。そして 基礎をしっかり押さえた上で、息、指、舌についての細かいテクニック、更には楽曲の読み方、解釈の仕方まで、受講される方のレベルに合った指導を行っています。もっと豊かな音を出したい、楽に演奏したい、曲の持つ意味を理解したい、さらにテク ニックのレベルアップがしたい、そんな方達のためのセミナーです。



★セミナー1 テオリーセミナー《アナリーゼに必要な知識とテクニック》

リコーダーのレパートリーを演奏する時、自力である程度曲を理解する力があれば、曲のフレージングも自分で行え、曲の構造に忠実な音楽作りがしやすくなります。ルネッサンスやバロックの知らない曲を手にした時、どのような手順で曲に向き合えば良いか、必要とされる知識はどんなことか、調の見分け方、和音の読み方、メロディーのパターン、カデンツについて等、基本事項を分かりやすく解説し、さらにその助けとなるような基本練習の仕方を紹介します。

3/20(月・祝)午前10時~午後4時 会費:¥9000 講師:田中
 

★セミナー2 アルトリコーダー2重奏 《テレマンの6つのカノンソナタ》 

テレマンのカノンソナタはカノンでありながら音楽的完成度が非常に高い作品です。音程やアーティキュレーションの格好のの練習素材となるカノンのスタイルを用いて、どこまでこの作品の良さが引き出せるかチャレンジしてみましょう。

お一人、またはお二人でお申し込み下さい。

4/8(土)午前10時~午後4時  会費:¥9000  講師:田中
 

★セミナー3 リコーダー奏法の基本 《息、指、タンギング》

アルトリコーダーを用いたセミナーです。より響く音がどの音域でも出せるよう、息を流しやすい身体はどんな状態か再確認しましょう。そして息に大きく関わってくる指、舌の配置、基本の動かし方についても改めて解説します。ご自身の演奏を改めてチェックする機会にして下さい。

4/22(土) 午前10時~午後4時  会費:¥9000 講師:田中、ブラジェッティ



■ STUDIO FONTEGARA アンサンブル、コンサート準備クラス

6回のレッスン後、4月20日(木)に近江楽堂で計10分程度のアンサンブル曲を発表します。

レッスン日程:3/19(日)、3/25(土)、4/2(日)、9(日)、16(日)10:00〜12:30、4/19(水)のみ18:00〜20:30
4月20日の参加費を含めた受講料:¥28000

    

リコーダーセミナーについて

受講曲の演奏が可能であれば、どのセミナーにもお申し込み頂けます。
通奏低音つきセミナーのチェンバロ伴奏は講師が行います。 
必要な受講曲の楽譜は事前に E メールのファイル等で送付致します。 
各セミナーとも定員(15)に達し次第〆切となります。

学生の方には割引を適応致しますのでお問い合わせ下さい。

申込方法の詳細などについては、次のホームページをご覧ください。


ストゥディオ・フォンテガーラ ホームページ

STUDIOFONTEGARA ではセミナーの他、個人、グループレッスンも行っています。詳しくはお問い合わせ下さい。

夏のセミナーも予定されているそうです。

夏期セミナー開催予定:2017年7月~9月

(tomo)

Recorder Trio & Quartetto いまむかし コンサートご案内

田中せい子先生のストゥディオ・フォンテガーラでのコンサートのご案内です。

演奏者の先生方とは親しくしていただいているので、ぜひとも伺いたいと思っていたのですが、田舎から母が出てきて小旅行に行っているときに重なってしまいました。
残念ですが、次の機会に。


Trio & Quartetto いまむかし

2017年4月1日(土)13:00~、16:00~(2回公演)

東池袋 ストゥディオ・フォンテガーラ

リコーダー : 高橋明日香、深井瑛理、福岡恵、宮里安矢

プログラム:

  A.de.フェヴァン  / 3つのトリオ
  M.プレトリウス   / “テルプシコーレ”より
  M.ロック       / 組曲 第2番
  H.U.シュテープス /  トリオ
  廣瀬量平       / イディール(田園詩)I
  R.フォード      / セクエンティア

〔チケット〕前売り3000円 当日精算・当日券 3500
〔協力〕ストゥディオ・フォンテガーラ


チラシはクリックすれば大きくなります。 

Recorder Trio & Quartetto いま むかし


(tomo)

ストゥディオ・フォンテガーラ リコーダーセミナーのご案内

田中せい子先生のリコーダー教室 ストゥディオ・フォンテガーラ のリコーダーセミナーのご案内です。

ストゥディオ・フォンテガーラ 
リコーダーセミナー第55期冬期 (2016年12月~2017年2月) ~初心者から上級者まで~ 



フォンテガーラホームページ写真

   フォンテガーラ ロゴ

私も何度もセミナーは受けています。

初級者はもちろんですが、中級以上の方々でも、呼吸法や身体のこと、楽譜の読み方(通奏低音の数値などからの演奏法の解釈なども)など、密度の濃いご指導を受けることができ、とても充実したレッスンです。

また、チェンバロと合わせることができるなど、なかなか他では経験できないいレッスンが受けられます。

そこでお知り合いになった方々と、いろいろな演奏会の場などで再会することも多く、ぜひ受講されればと思います。
もちろん個人レッスンも受けることができます。








【ストゥディオ・フォンテガーラのホームページからの引用】

ストゥディオ・フォンテガーラのセミナーではよい音作りを第一に取り上げています。そして 基礎をしっかり押さえた上で、息、指、舌についての細かいテクニック、更には楽曲の読み方、解釈の仕方まで、受講される方 のレベルに合った指導を行っています。もっと豊かな音を出したい、楽に演奏したい、曲の持つ意味を理解したい、さらにテクニックのレベルアップがしたい、そんな方達のためのセミナーです。


★セミナー1  C管リコーダーとそのレパートリー 《テレマン、ファンエイク等》

アルトリコーダーよりソロ楽器としての登場頻度の低いソプラノ、テナーに焦点を当てます。それらのサイズならではの難しさ、ブロウイングのこつ、そしてこれらの楽器にふさわしいレパートリーを紹介します。例えばテレマンのパルティータ、ファンエイクの笛の楽園など、C管楽器のために書かれた楽曲をお持ち下さい。ご希望の方には選曲致します

12/23(金・祝)午前10時~午後4時 会費:¥9000 講師:ブラジェッティ、田中
 

★セミナー2 古楽奏法の幅を広げる現代奏法 

古いレパートリーを演奏する時には行うことがない現代奏法(グリッサンド、重音、ハミング、極端な強弱、スラップタング等)には柔軟さ、力強さ、繊細な身体感覚が求められます。これらを行ってみることは音量のレンジを広げたり、色々な音色、アーティキュレーションを身につける助けとなります。アルトリコーダーをご持参下さい。

12/25(日)午前10時~午後4時  会費:¥9000  講師:ブラジェッティ、田中
 

★セミナー3 アルトリコーダー2重奏、3重奏《マッテゾンのソナタ》

ドイツの作曲家、ヨハン・マッテゾンの2重奏(全4曲)、3重奏(全8曲)を取り上げます。フレージング、アーティキュレーション、曲作り等を詳しく見ながらふさわしい奏法を考えます。個人、グループでお申し込み下さい。

1/14(土) 午前10時~午後4時  会費:¥9000    講師:田中

 
★セミナー4 アルトリコーダーと通奏低音《シックハルトのソナタ》

シックハルトはリコーダーのために沢山のソナタを書き残しています。それらの中からお好きな1曲をお持ち下さい。チェンバロとのアンサンブルを通して曲を全体的に捉えながら演奏します。ご希望の方には選曲致します。

1/28(土) 午前10時~午後4時  会費:¥9000    講師:田中


■STUDIO FONTEGARA アンサンブルクラス+ミニコンサート

全4回にわたるレッスンで、音の響かせ方、音程の取り方、アーティキュレーション等、アンサンブルの基本について実践します。レパートリーはルネッサンスが中心ですが、回によってはバロック、20世紀の作品なども取り上げます。最終日2/5の午後2時からはミニコンサートで演奏、練習の成果を発表します。

1/15、22、29、2/5 (すべて日) 午前10時~午後12時30分  講師:田中

会費:¥18000 (計4回+ミニコンサート参加費)  申し込み〆切り日 12/31

    
申込方法の詳細などについては、次のホームページをご覧ください。


ストゥディオ・フォンテガーラ ホームページ

春のセミナーも予定されているそうです。
春期セミナー開催予定:2017年3月~4月


tomo

リコーダーイベントのご紹介
  • プラセボ 第9回定期演奏会
ジーク氏からプラセボへ
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
ジーク氏来日/懇談
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • 「アフリカ組曲」の作曲者! S.ジーク氏のコンサート案内
アクセスカウンター
  • 累計:

tomo プロフィール

tomoさん

ブログ内 記事検索
tomoの水彩画 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
tomoの水彩画 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
tomoの水彩画 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
tomoの水彩画 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
tomoの水彩画 2008 絵封筒
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
tomoの水彩画 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
tomoの水彩画 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
tomoの水彩画 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
ハンドベルイベントのご紹介
  • ハンドベル ジョイントコンサートのご案内
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)