tomoさんの趣味悠々

リコーダー、ハンドベル、水彩画など
いろいろ楽しませていただいていることのおすそ分け

公民館

文蔵公民館クリスマスコンサート 12/22 報告

コンサートが2つ続きましたので、しばらくブログを更新できませんでした。

さいたま芸術劇場での定期演奏会も、昨日、たくさんのお客様にきていただき終了しましたが、そちらはまた後ほどご報告します。

12/22(木)の 文蔵公民館クリスマスコンサートは、次のような3部形式で行いました。

第1部 : 8種類の大きさのリコーダー紹介のための曲を演奏
第2部 : グラスハープ演奏と、リコーダーとグラスハープの合奏
第3部 : リコーダーのアンサンブルと、最後にクリスマスメドレー

 

近隣の一般の方々と、学童保育の子供たちで、最初は100人近く、途中で子供たちが抜けても60人程度の方々が最後まで聞いていただきました。


2016-12-22-13-50-10



★楽器紹介の曲

   クラリネットをこわしちゃった  Alt Ten Bass

   山の音楽家            KSn Sn Sop

   笑点のテーマ           Alt 3本

   恋のうぐいす           Sn

   メヌエット              Ten
   ぞうさん               CB

   鳥の歌               B GB CB

  楽器を見せながら大きさと音程の説明。
  楽器の大きさの順に、一つ置きに1オクターブ音程が違うということを話しています。


2016-12-22-14-05-03


 

★グラスハープとリコーダー協演

   Cannon パッヘルベル


  下の写真がグラスハープの演奏の様子です。
  写真ではグラスは白いですが、下からのライトによって、演奏中もいろいろな色に変化して、見ていても面白いです。
  このあと、パッヘルベルのCannonをリコーダーとで合奏しました。
  ただ、3本のアルトリコーダーと1本のバスの音量では、グラスハープが聞こえなくなってしまうため、リコーダーは部屋の隅の舞台の幕裏で演奏しました。

2016-12-22-14-30-55


★リコーダーアンサンブル

   バロックホウダウン(ディズニーランド エレクトリックパレードの曲)

   おしえて(アルプスの少女ハイジから)

   かあさんの歌

   クリスマスドリーム(クリスマス曲メドレー)

第3部は、クリスマスらしく、サンタの帽子をかぶって演奏。

2016-12-22-15-18-18

リコーダーとグラスハープ、どちらも普段は演奏を聴くことが少ない楽器のためか、皆さんに楽しんでいただけたようです。

終演後の1時間余り、芸術劇場でのコンサートの練習をしました  (^_^;

(tomo)

演奏会を開きましょう! (10) 演奏会の案内について

今回は演奏会の案内、アピールについて書いてみます。
具体的にはホームページでの掲載、案内状・招待状送付、電子メールでの案内、楽器店や普段練習している公民館等へのチラシ配布、雑誌掲載などについてです。

どうやれば聴衆を増やすことができるか、色々悩まれることと思います。
もちろん、友人、知人に直接渡されるのが一番多く、また一番有効かもしれませんが、個人として案内するだけでなく、グループとしてできることもやった方がいいと思います。

★ まず、グループでブログやホームページをお持ちなら、そこに案内を書きましょう。
一番簡単で、効果があるかもしれません。

★ チラシ・チケットの用意ができたら、案内状・招待状を作成して送りたいですね。
実際送付するまでに、案内状あるいは招待状の文案作成、印刷、送付先のリスト作成が必要です。
一旦作るとそれ以降も文章や背景などをほんの少し手直ししながら長く使えるものですから、皆さんで協力して作成できるといいですね。
リスト作成はエクセルなどで作って、宛名印刷ができると作業ははかどります。
案内状を出すくらいの相手ということで、先生の関連の方とか、OB・OGとか、これまでお世話になった方など、それほどたくさんではなくてもいいでしょう。送料もかかりますから。

★ 案内状が大げさすぎると感じられるなら、電子メールでご案内する手もあります。
こちらの方が送料も手間もかかりません。
私は以前、「リコーダーの広場」に登録されているリコーダー・サークルの方々50グループくらいにメールでご案内したことがあります。演奏会を聴きに来ていただけそうな近隣のグループを選び、「リコ広」でアドレスを知ったことなどを断った上で、演奏曲目なども含めご案内します。
こちらの連絡先も忘れずに。やはり演奏会の1月前くらいに案内できるといいかな。
もちろんリコ広の演奏会案内のところにも掲載していただけましたね。
ほかにもリコーダー愛好家のホームページ、掲示板などに投稿させて頂くこともできるかもしれません。

★ 他の方法として、とっつきやすいのはヤマハ、山野などの近隣の楽器店にチラシを置かせていただくことです。
リコーダーを扱っているお店とか、あるいは演奏会場を中心にした地域などの楽器店にお願いしてみましょう。
思い切って申し出れば、アマチュアの演奏会でも比較的簡単に置かせていただけるようです。
演奏会場のホールや、公民館でも登録団体なら置いていただけると思います。
お店回りなどは結構負担になるので、手分けして回るのがいいと思います。

★ 音楽雑誌のイベント欄に掲載してもらうこともできます。
「音楽の友」など掲載無料の雑誌を探しましょう。演奏会のしばらく前のちょうどいい時期に発行される号に掲載してもらえるよう、締め切りに注意が必要です。掲載月の2ヵ月前くらいに申し込む必要があるかもしれません。
会場、日時、演奏曲概略(1、2行で)などごく簡単な情報です。
有料(数千円)で広告を出してくれる雑誌もありますが、無料の数誌の範囲でいいのではないでしょうか。

★ 私はやったことがないですが、公民館等のグループの地元での開催なら、前日とか当日朝に、駅前でチラシを配布されたと聞いたことがあります。
結構勇気がいるかも知れませんが、なかなかいい手かもしれません。

いろいろやって、たくさんのお客さんに来ていただけるといいですね。


 

tomo

演奏会を開きましょう! (2) 演奏会予行演習

演奏会予行演習(地域の文化祭などに参加)

「演奏会を開きましょう!」の第1回目は、予行演習のように、とりあえず人前で演奏する機会を作ろうということです。
グループの単独演奏会を開くには、演奏に関すること以外の準備に相当な手間がかかりますが、その部分は何もしないか他の人に任せて、まず人前で演奏することだけやってしまおうと。

(a)
 いつも行きつけの喫茶店とかを、すいている時間帯に1時間だけ貸切りにできないか聞いてみませんか。
メンバーのほんとの身内だけのお楽しみ会あるいは発表会。特別何も準備せず、15分でも30分でも演奏して、身内の聴衆はその間コーヒーでも飲んでくつろぐ。ミニサロン?ってどんなのか知らないけど、そういう感じでできるといいかもしれません。

(b)
 いつも練習している公民館その他の施設で、春とか秋に地域の文化祭などをやっていないかたずねてみてください。
リコーダーのグループで、発表の場があれば参加してみたいと考えていると相談すれば、その施設だけでなく、同じ市内や区の施設も含めて紹介してくれるのではないでしょうか。こんな場を見つけて参加しているグループは比較的多いかもしれません。
このような文化祭などでは、複数のグループが集まってイベントを構成しているので、一つのグループの持ち時間は15分~長くて30分程度で、発表する曲数もそれほど多くなく、最初に人前に出るには比較的負担が少ないのではないでしょうか。

人前で演奏することは、いくら短くても目標ができて練習に力が入り、自分達だけで練習して楽しんでいるよりも、確実にステップアップできる機会になると思います。
まずは、身近な場所で、チャレンジしてみては?!


 

tomo

リコーダーイベントのご紹介
  • プラセボ 第9回定期演奏会
ジーク氏からプラセボへ
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
ジーク氏来日/懇談
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • 「アフリカ組曲」の作曲者! S.ジーク氏のコンサート案内
アクセスカウンター
  • 累計:

tomo プロフィール

tomoさん

ブログ内 記事検索
tomoの水彩画 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
tomoの水彩画 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
tomoの水彩画 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
tomoの水彩画 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
tomoの水彩画 2008 絵封筒
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
tomoの水彩画 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
tomoの水彩画 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
tomoの水彩画 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
ハンドベルイベントのご紹介
  • ハンドベル ジョイントコンサートのご案内
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)