tomoさんの趣味悠々

リコーダー、ハンドベル、水彩画など
いろいろ楽しませていただいていることのおすそ分け

放送授業

放送大学 単位認定試験と新学期の授業選択

ここ2週間、放送大学の単位認定試験があり、ブログもちょっとおあずけという感じで更新できませんでした。
今期の試験は3科目だったのですが、先日も書いたように、通りそうに思えるほど時間をかけられそうになかった「日本古代中世史」は試験をパスしました (^_^;


他の2科目太陽系の科学('14)、市民生活と裁判('12)は、きっと大丈夫でしょう。

これまでの受講状況と、次期に受けたいと思っている科目を書いてみました。


【2015 放送授業】
   西洋音楽史
   基礎看護学


【2015 面接授業】
   患者を支えるケアについて考える / 大宮学習センター

   科学とニセ科学を考える       / 文京学習センター



【2016 放送授業】

   太陽系の科学('14)

   市民生活と裁判('12)

 

  ( 日本古代中世史('11) 中間課題提出するも試験受けず )

 

【2016 面接授業】 
ピンクのところは前に書いた記事へのリンクです。
◎はとても面白かった授業です。


   宇宙の中の惑星・地球・生命 / 文京学習センター

◎  西洋美術史二千年       / 多摩学習センター SABA彩子
      SABA彩子先生は、とても「さばさば」した先生です (^^ゞ
      授業では何度も意見や発言を求められますが、活気があって、
      講義の注目すべきところもわかりやすく、また受けてみたいと
      思わせるものでした。
      次期、先生の授業が2つあるのですが残念ながら日程合わず。
 

◎  バレエへの招待         / 足立学習センター 

   音楽を学び直そう        / 千葉学習センター

 

  ( 鉄道民営化と安全規制 / 大宮学習センター 欠席 )


 

 

【2017 放送授業】

   はじめての気象学('15)

 

【2017 面接授業】

   パトロンと美術館コレクション   / 文京学習センター

   バロックダンスと舞曲への誘い / 千葉学習センター 浜中康子
      浜中先生はこの分野の日本での第一人者。
      リコーダーでバロック音楽を演奏している私には、
      ずっと前から受けたいと思い続けていた授業です。
      4回に分かれているので受けにくいのですが、今受けないと、
      とても踊ることなんかできなくなりそうなので、思い切って、、、


   近代日本版画(1)         / 多摩学習センター

   作って学ぶ化粧品          / 足立学習センター


   受けたいが日程が合わず(いずれ受講したい)

     キリスト教美術を読み解く   / 文京 SABA彩子

     美術作品で知る聖書の世界  / 多摩 SABA彩子


こうやって見ると、面接授業は結構遠くまで出かけています。
大宮学習センターがずっと近いのですが、私の受けてみたいという講義があまりないので、残念です。

tomo

放送大学って知ってますか?

1年余り前から、放送大学で興味のある授業を受けるようになりました。


放送大学は、その名のとおり主にTVやラジオで決まった時間に、あるいはネットから好きな時間にビデオを視聴することによって授業を受ける通信制の大学です。

何年かかけて120単位あまりを取れば、「教養学部」を卒業できるそうです。


私自身は、既に大学は卒業しているので、放送大学では卒業して大卒の資格を取るというよりは、興味のある放送授業や、いわゆるスクーリングという生徒が教室に集まって受ける授業(面接授業ともいいます)を受けてみようということで入れていただきました。


最大10年かけて授業を受ける全科履修生と、1年とか1学期だけ好きな科目を選んで授業を受ける選科履修生、科目履修生という3つの履修方法があります。


放送授業は50分×15時間(正味12.5時間) で2単位 11000円

面接授業は85分×8時間 (正味11.3時間) で1単位  5500円


これまでの1年間のみの生徒(選科履修生)として、放送授業2科目と面接授業4科目合格しました。出席できなかったものや、うっかりレポート未提出で落ちたものもありますけど (^_^;


今までに単位を取ったものは次の8単位。分野はバラバラですね。


放送授業: 西洋音楽史、基礎看護学                    4単位
面接授業: 患者を支えるケアについて考える         全部で4単位

       科学とニセ科学を考える

       宇宙の中の惑星・地球・生命

       西洋美術史二千年


今年の2学期(9月~3月)は、最大10年間在籍できる全科履修生に切り替えて、放送授業3科目と面接授業3科目の合計9単位を受ける予定です。

面接授業: バレエへの招待、鉄道民営化と安全規制、音楽を学び直そう
放送授業: 太陽系の科学、市民生活と裁判、日本古代中世史


私はよく知らないのですが、講師陣は国立大学教授を退官後の先生など、超一流の先生も多いとのことです。

私は放送授業より、やはり面接授業の方が楽しいですね。ゆっくり生涯学習ということで楽しもうと思っています。

皆さんもどうですか?   放送大学



 

(tomo)

リコーダーイベントのご紹介
  • プラセボ 第9回定期演奏会
ジーク氏からプラセボへ
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
  • Siegさん、ありがとうございます
ジーク氏来日/懇談
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (2)公民館にて
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • Siegさんを迎えて (1)ランチタイム
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • ジークが来るぞ! プラセボ 練習日誌 2016/10/2
  • 「アフリカ組曲」の作曲者! S.ジーク氏のコンサート案内
アクセスカウンター
  • 累計:

tomo プロフィール

tomoさん

ブログ内 記事検索
tomoの水彩画 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
  • 水彩画ギャラリー (8) 2012
tomoの水彩画 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
  • 水彩画ギャラリー (7) 2011
tomoの水彩画 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
  • 水彩画ギャラリー (6) 2010
tomoの水彩画 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
  • 水彩画ギャラリー (5) 2009
tomoの水彩画 2008 絵封筒
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
  • 水彩画ギャラリー (4) 2008 絵封筒編
tomoの水彩画 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
  • 水彩画ギャラリー (3) 2008
tomoの水彩画 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
  • 水彩画ギャラリー (2) 2007
tomoの水彩画 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
  • 水彩画ギャラリー (1) 2006
ハンドベルイベントのご紹介
  • ハンドベル ジョイントコンサートのご案内
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)
  • ハンドベル アジアフェスティバル(2)